小児用肺炎球菌ワクチンについて.新しい予診票のダウンロードはこちらからです.
2024年10月1日からPCV20(プレベナー20)が定期予防接種化されました。
詳細は千葉市のHPをご参照ください。
2か月で初めて小児用肺炎球菌ワクチンを接種する方はPCV20(プレベナー20)で開始します。
前回の小児用肺炎球菌ワクチンがPCV15(バクニュバンス 蛍光グリーンのシール)の方は、次は同じPCV15(バクニュバンス)を接種することが原則になります。
前回の小児用肺炎球菌ワクチンがPCV13(プレベナー13)の方(主に次は4回目)は次はPCV20(プレベナー20)になります。
わかりにくい説明で申し訳ありません。不明の場合は、クリニックにお問い合わせください。
PVC20(プレベナー20)の予診票のダウンロードは、こちらです。
PCV15(バクニュバンス)の予診票のダウンロードは、こちらです。
ヒトパピローマウイルス(HPV)予防接種問診票のダウンロードはこちらから
ヒトパピローマウイルス(HPV)予防接種問診票はこちらからダウンロードしてください。
ヒトパピローマウイルスワクチンの予約は、クリニックまでお電話ください。
赤ちゃん・小さいお子さんの湿疹・皮膚トラブル・便秘症の診察ご希望の方
●朝9時から9時半の間に風邪症状等がない方の湿疹、皮膚、便秘の診療を行っています。
当日予約はしていませんので、前日までにクリニックにお電話ください。
予約枠がうまってしまうこともありますので薬が無くなりそうな方は早めにお電話ください。
都合により対応できないこともありますのでご了承ください。
発熱、咳、鼻水等の風邪症状がない方の時間帯になっています。そのような症状がある場合は,来院前にお電話ください。
Web問診をお願いします。
診察予約に続けて「WEB問診」の記入をお願いします。
「WEB問診票」を開始しました。事前にWEB問診を入力することでよりスムーズに受診していただけます。ぜひご利用ください。
診察予約をお取りになったあと続けて「WEB問診」をタップしてご記入ください。
診察券番号、名前、生年月日などを入力のあと、問診開始です。
チャット形式です。はじめての方でも5分程度で終わります。
★ご注意:診察予約を必ず行ってください。WEB問診だけでは受付したことになりません。
8月から新しいこども医療券を忘れずに
毎年8月1日から千葉市のこども医療券は新しくなります。
新しい医療券を忘れずにお持ちください。